top of page

オケ旅行♪

弘前大学フィルハーモニー管弦楽団 null

今週はリエイゾンの2年生3人が、旬な弘大フィルネタを紹介していきたいと思います!まずCb鈴木が9/12, 13に開催されたオケ旅行について話したいと思います。

オケ旅行は去年同様、スポーツ大会からスタートして、普段の運動不足をここぞとばかりに解消していました。今回は玉入れ、借り物競争、障害物競走をやり、特に借り物競争はもはや「借り人競争」で、「団長」や「コンミス」というお題に加えて、「セクシャルハラスメント」などのユニークなものもあって、とても面白かったです。そして借り物競争まではブービーだった「10人のバナナカレー」チームが、最後の障害物競走で大逆転してなんと優勝!! みんなかなり燃えてました! この写真は借り物競走をしているときの写真です。

スポーツ大会の後はバスで移動し鯵ヶ沢へ。バスの中ではトランプをする人もいれば、マジカルバナナという何とも懐かしい遊びをしている人もいました。鯵ヶ沢到着後もバーベキュー開始までの自由時間の間、トランプをしたり外でアクティブに遊んでいたりと、色々な事をしてみんな楽しんでました。そしてあっという間にバーベキューの時間! 各々準備してきた野菜を持ち寄り、一部の人は酸欠になりながら一生懸命火をつけて、肉なり野菜なりを焼いてみんな我先に食べていました。バーベキューをしながら気付いたんですが、BBQ(バーベキュー)ってかなり性格出ますね。女子の多くいるグループは肉と野菜を分けて焼いていて、とても理路整然としていました。それに比べて男子の多いグループは・・・。さらに女子グループは肉や野菜をとったら席に戻ってちゃんと食べていたんですが、それに比べて男子のグループは・・・。 色々な人がオケにはいて、オケって面白いなぁと思った瞬間でした。

そしてBBQの後は、夏の風物詩「花火」です! 大きい花火はなかったですが、線香花火のついている時間を競ったりして楽しかったです。何よりも、やっぱり花火は綺麗でした! ここでは特にか○お先輩が花火を持って駆け回りはしゃいでました。いやぁ、この子供心を忘れない所、素敵ですね!! そしてその後は、去年はなかったスイカ割りです。1年生や上級生が目隠ししてスイカを割り、それをみんな我先にと言わんばかりに食べてました。普段は周りを気にしながら音楽を作っていくオケの人も、食べ物が絡むと自分一番になるんだなぁと思いました。でもスイカはとっても甘くて、とっても幸せでした!


スイカ割りの後は、休む間もなく恒例の飲みの時間です。1年生の自己紹介も行われ、2年生以上は必死で1年生を覚えようとしていました。でもやはりコールが止むことはなく、パートや出身、名前がその1年生と同じならみんなで飲みながら、楽しんで1年生と交流をしていました。その中で「尊敬する先輩」を1年生が言うときに、同じパートなのに自分の名前を言ってもらえなかった先輩にかかる「残念」コール、オケ旅行ならではという感じがして、とても面白かったです。その後も至る所でコールはかかり続け、つぶれる人もいれば別の部屋に移動して避難していた人もいました。そして3:00頃には恒例「肝試し」が行われ、つぶれずにまだ余力のある人たちで、酒で「肝」を試した後に恐怖で「肝」を試しに行っていました。来年こそはオレも行きたいな~

そして朝になり、またまた恒例、スポーツ大会で輝かしい成績を残したチームによるおにぎり作りです。今回はピンクチームの皆さん、朝早くから本当にお疲れ様でした! おかげで今回も様々な具の入ったおにぎりが登場しました。ラムネやグミ、かっぱえびせん・・・ ひどかったです・・・  最終日はラジオ体操をしておにぎりを食し、鯵ヶ沢を惜しみながら弘前へ帰ってきました。

みなさん、本当にオケ旅行お疲れ様でした! 今回のオケ旅行で築いた人間関係をこれからの合奏に生かし、定期演奏会に向けて頑張って行きましょー!!!

 
 
 

最新記事

すべて表示

定期演奏会

昨日は定期演奏会でした♪ おかげさまで多くの方に聞きに来ていただき、団員一同感激しております。 明後日には青森公演があります!! お時間の都合のつく方は是非いらしてください。 写真などはあとでアップします。

Comments


©2022 by マイサイト。Wix.com で作成されました。

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
bottom of page